CLUB U12 BBS

[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

◆ ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:smoto  引用 
エンジンマウントとフロント、リア回りのブッシュ類、燃料タンク上のホースを交換しました。
18年落ちのブッシュ類は瀕死の状態

替えてみて解かったのですが、今までリア(STC-Sus)暴れすぎでした。高速レーンチェンジが非常にスムーズ。


2007/06/03(Sun) 19:44:33 [ No.1540 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:smoto  引用 
フロント周り

2007/06/03(Sun) 19:51:32 [ No.1541 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:smoto  引用 
エンジンマウントは効果絶大
室内が非常に静かになりました。
しかし余計な音が目立つように・・・・・


費用はかかりましたが、満足度は高いです。
部品は納期は長めでしたが、今回はなんとか揃いました。
次回は・・・・・・・・


2007/06/03(Sun) 19:55:32 [ No.1542 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:ふじさん  引用 
 smotoさん、思い切ってリフレッシュされました
ね。。smoto号はあまり距離は伸びてないと記憶し
ておりますが、経年劣化は避けられないといった
感じでしょうか・・。
 私のも18年落ちに変わりないのですが、間もなく
16万キロ。間違いなく疲労が蓄積しているものと思
われるので、既に手を入れた一部を除いてリフレッ
シュさせたいですね。

2007/06/03(Sun) 23:19:59 [ No.1543 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:mag  引用 
>smotoさん

思い切っていきましたね!
これであと18年は戦えるといったところでしょうか?(笑)

そうそう、燃料ホースはそろそろ交換しておいて正解です。
うちのブルは突然ホースが裂けて、ガソリン漏れ漏れでした(爆)。
その時の様子は画像を見てください。

赤舞台の友人曰く、ホース交換するならシリコン入りの汎用品がおすすめとのことです。

ではでは。


2007/06/03(Sun) 23:48:35 [ No.1544 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:さっちゃん@南東北  引用 
ども、(BBSでは)ご無沙汰しております。
さっちゃん@白おずぃです。

smoto さん いっちゃいましたね〜
なかなか外からはわからない部分なので放置気味ですが
やはりマウント、ブッシュ類は通な感じ(お財布には痛だけど)


うちの子は、エアコン修理入庫中です。


2007/06/04(Mon) 00:00:44 [ No.1545 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:さっちゃん@南東北  引用 
エアコンはマグネットクラッチ死亡。症状はヒューズが切れる
という感じです。ということで、引越し後で行き着けの店も
無く悩んでましたが、近所の一般の自動車修理工場で相談
してきました。

エアコン話題は置いといて

一緒に12ヶ月点検に出してきました。法令整備じゃ無い
のでいつも放置で出してなかったんですが、諸事情あり
初めての12ヶ月点検(笑)

せっかくなので、そこでお店の人としっかりと相談して
いろいろとクリティカルな部分を相談して交換すること
にしました。

やっぱりゴム系は定番コース

ドラシャブーツとラックブーツとファンベルト交換
あと、ナックルストッパーカバーがなくなってたので
お願いして、エアクリも純正品交換依頼してきました。

お金が無限にかけられればいいけど、やっぱり限りある
ので、相談に相談を重ねて最低限やらなければいけない
所をピンポイントです(^^;

いろいろ細かく相談に乗ってくれたお店の人には感謝
です(^^;

画像のような写真付き診断書をくれるのも、サービスと
して良い感じでしたね〜

気分良かったので、smotoさんネタを参考に
「エンジンマウントとかスタビブッシュとかも気になってる
 んですよね〜」
とジャブ打っときました(爆)


2007/06/04(Mon) 00:08:47 [ No.1546 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:smoto  引用 
ん〜みんな朽ちてる(笑

>ふじさん
あと数給油で12万キロに到達です。
もうしばらくは粘れただろうけど、部品の供給がいつまであるかを考えると、現時点でまだかなりの部品が揃うので着手しました。
今回、生廃で出なかったのは、給油口とタンクを結ぶホース(4WD用)、リアのスタビブッシュ(アテX用)くらいかな。

>magさん
うちのはおもらしはしていなかったけど、もれそうな要因が発覚してました。
ホースバンドが朽ちてたらしいです。ま、確かに茶色いワナ。
でもホースが固着していて剥がれなかったらしい。
劣化万歳ってところか・・・・(何か違う)

>さっちゃん
そのジャブ、自分自身に打ってる気がするのは気のせいか?
しかし良いお店見つけたみたいですね。うちの近所のディーラーももう少しがんばってほしい。

リアブレーキってフロントと同じ頃交換してたような記憶があるんだけど。もしかしてピストン戻りきってなくて引きずってないですかね?


2007/06/04(Mon) 13:13:06 [ No.1548 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:あっちゃん  引用 
皆さんご無沙汰しています。
僕のも現在車検中で、フロント左のブッシュが亀裂が入っていて要交換との連絡が入りました。
一連の追加整備では今のところそのくらいかな?金額もたいしたこと無いようでしたが・・・
この間の大入院でエンジン降ろしたので徹底的にゴム関連取り替えましたから。
ゴムホースが劣化して裂けて外れている部分を見つけて自分でそこを切断して差し込んだ例が何回かあったので、心配でした。
費用的にかなりきかったですけど長い目で考えて思い切ってやってもらいました。エンジンマウントも交換で。その後順調。
smotoさん燃費はどうですか?うちのは交換後したばかりのころは街中6km/l切ることもありましたが、最近は8km/h以上いく事がありますね。
ということでうちのブルはこの車検で二十歳を迎えました。
今年中に10万km行くかな?さらに2倍は走って欲しいです。

2007/06/06(Wed) 01:51:32 [ No.1550 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:smoto  引用 
流石にブッシュ類交換しても燃費は変わらないですよ。

2007/06/06(Wed) 22:19:05 [ No.1551 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:さっちゃん@南東北  引用 
どもです。

とりあえず、本日 うちのおずぃさんが帰ってまいりました。
やっぱり自分の車はいいな〜w

「エンジンマウント交換の見積もり」はやっぱり自分に向けた
ジャブですかね?(汗)
でも、今回整備で代えたファンベルトのヒビの入り具合は
なかなかにきてました<交換後部品ちゃんと見せてくれました
あれを見ると、他のゴムも気になりますね。
とりあえず、エンジン、ミッションマウントとスタビブッシュ
の見積もり依頼だけしてきました(爆)

ジャブで済めばいいけど、右ストレートフィニッシュブロー
とかだったら嫌だな・・・

今回交換したゴムは、ドラシャブーツとステアリングラック
ブーツとファンベルト。それにエアコンがらみでOリング3箇所
走りや振動に影響する部分じゃないけど、性能維持するため
には必要なゴムって所ですね。

次は走りに影響するゴムをやりたい所です。
なにげにゴム交換リフレッシュ流行の兆し?(笑)

リアパッドは・・・もともと新品に交換したわけじゃない
ので・・・<もともと減ってた

維持の為にもがんばって働かねば<まだ働いていることに慣れてない(爆)

2007/06/06(Wed) 22:36:13 [ No.1552 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:smoto  引用 
>さっちゃん
ゴムは今っすよ、今。と煽っておこう(爆

今部品が揃うちに交換するか
部品が無くなってから苦労してかき集めて交換するか
なんだけど・・・・
未来の自分の苦労に先行投資したと思えば少しは気が楽です(笑

2007/06/06(Wed) 23:39:57 [ No.1553 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:あっちゃん  引用 
>さっちゃん
愛車復活の気持ちはものすごくよくわかります。
smotoさんの意見も同感ですね。
話し飛んじゃいますが、今回の車検で僕もジャブを入れられました。
何が何でも交換しないと、車検は通せないと一点張りで、
「じゃあ一度現象をこの目で確認させてください。」と言ったら、
「現象止まりました。大丈夫です。」と答えが返ってきました。
危ないからこれ以上は書きませんけど(笑)
ヒントその1:運転中はまず気がつかない。
その2:LED

2007/06/07(Thu) 01:06:36 [ No.1554 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:さっちゃん@南東北  引用 
煽られても〜・・・無い袖は振れぬ(爆)

今回、とりあえず「部品出ません」という状態にはならなかった
のでまだましだったな〜

でも、だんだんと出なくなるんでしょうね・・・

先日も部販でルーフモールの在庫確認したら製廃だったし・・・
って、ルーフモール無いとフロントウィンドウ交換できない
気がするのだが・・・気のせいだよな<そんなこた無い


やっぱり先行投資の時期かな・・・

2007/06/07(Thu) 01:21:08 [ No.1555 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:smoto  引用 
>さっちゃん
うーガラスモール無いのは辛いぞ。
専用治具作成しろと整備要領書に書いてあるけど、
行き付けの板金工場は片側失敗してたよ。
止め具くらい国内仕様と同じであって欲しいね。

モール無ければ最後はコーキングか?(爆

2007/06/07(Thu) 01:43:40 [ No.1556 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:さっちゃん@南東北  引用 
ルーフモール  後端部はオリジナルだから再利用して
前側はセダンと同じだからぶった切ってニコイチするか?
とか思ってますが・・・

とりあえず、いろいろ手作りするしか無いんでしょうな・・・
っておずぃさんは最初から豪州手作り状態?(爆)

2007/06/07(Thu) 02:03:51 [ No.1557 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:かな  引用 
お邪魔します。

ルーフモールってフロントウインドの下からリヤウインドま
で行ってるモールのことですよね。あれは再使用できるみた
いです。
ウチのブルはフロントガラスの隅(整備済みのステッカーの
貼ってある辺り)から雨漏りするようになったため,先日
修理に出したところ,ガラスを着脱すると再使用できない
ファスナーという部品が1個(上と左右で3箇所あるみたい
です)欠品でバックオーダーでした。とりあえず6月の中旬
に入るみたいなのですが,ちょっとあせりました。
現在雨天は走行禁止です・・・。
去年は左前ストラットAssyとエアコンパネル照明がバック
オーダーでした。どちらも半月ぐらいで入りましたけど
最近はちょっと小物でも心配になります。

2007/06/07(Thu) 21:19:13 [ No.1558 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:若井@R & Limited & X  引用 
ううう、そのつもりで車検切ったのに、早5年(T_T)
みなさん、私の愛車覚えてます?

2007/06/07(Thu) 21:49:15 [ No.1559 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:さっちゃん@南東北  引用 
>かなさん
どーもです。ルーフモール、基本は再利用したい所ですが
うちの、一番後ろの角が一箇所欠けたりして・・・いつ
朽ちるのかドキドキものなんですよ(汗)

ゴムもですが、プラも危険です・・・リフレッシュしたい

しかし、ファスナーまでバックオーダーでしたか。本当に
困った状態ですね〜


>若井さん
そろそろ忘れそうなのでぼちぼち何か(事件を)やらないとw

2007/06/08(Fri) 02:33:00 [ No.1560 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:あっちゃん  引用 
車検から帰ってきました。smotoさんの写真2と同じあたりのブッシュ(フロント助手席側ですが)の交換でした。
それ以外は普通に消耗品の交換でしたね。

それと、フロントとリアのドアガラスの間で、風切り音がすると相談したら、写真のようにゴムの隙間にスポンジ状の詰め物をサービスでしてもらいました(めくってますが、判るかな?)。
もしこれでまた現象出るようでしたらこの部分を交換、部品が出ないようだったらリアドアガラスごと交換とのこと。
雨漏りはしてないですが、なくなる前に発注しておこうかな?H/Tの弱点ですからね。
以上、情報流しました。


2007/06/10(Sun) 19:38:25 [ No.1561 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:若井@R & Limited & X  引用 
そういえば、おいら、早めにゴム部品変えるために車検切って整備しているのでは?
本末転倒・・・

2007/06/10(Sun) 23:21:33 [ No.1562 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:smoto  引用 
>かなさん
どうもです。
ルーフモールですが、1回も交換していないなら新品交換がお勧めです。
1枚目割った時は、モール剥がす時にゴムがはがれたし。
2枚目の時は剥がしたら若干歪むようで、新品にした方はOKですが、再利用した方は若干浮き気味でした。
なので交換してない方も交換しちゃいました。

なんといっても、ゴムがゴムだし、そして黒い(爆
よって気持ちイイ。(笑

てか、1年で2セットも使うなよ。<俺

>若井さん
何もやってないような気がするのですが。
気のせいですかねぇ・・・

2007/06/11(Mon) 01:09:16 [ No.1563 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:まぁぼぅ  引用 
すげぇ。。。。みんな、せっせとやられているのですね。
無頓着なオイラは……オロオロ(^^;

smtさんの交換した「黒い」のは本当に黒くて、触るとぶにゅぅって、なったんですよね。驚きです(爆。

2007/06/13(Wed) 21:41:58 [ No.1564 ]
◇ Re: ゴム製品リフレッシュ! 投稿者:smoto  引用 
>まぁぼぅさん
 18年経過すると今の状態が意味不明です(笑
 ゴムは柔らかく、黒いものは真っ黒が正義ってもんですよ。

2007/06/15(Fri) 22:32:52 [ No.1566 ]

◆ 品川クラシックカーレビューin港南 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
本日、イベントに参加及びお手伝いに来ていただいた方々
大変お疲れ様でした。天候が若干心配でしたが、曇りで比較的
過ごしやすかったですね!
おかげ様で無事に終わり、楽しい一日でした!
今回の一日署長である「雛形あきこ」さんは、NHK収録の仕事が
入ってしまった為、早々に引き上げてしまい、ちょっと残念でしたが、
各テレビ局の夕方のニュースなどにもイベントが放送され、
益々このイベントの知名度も上がってきて関係者としては
嬉しい限りです。
次回は秋の交通安全週間に合わせてまた開催される予定ですので、
またスタッフをお願いいたします。
曇りでも紫外線が強かったのか、顔が結構日焼けしてしまいました!
でわ、お疲れ様でした!

2007/05/13(Sun) 21:06:52 [ No.1534 ]
◇ Re: 品川クラシックカーレビューin港南 投稿者:さっちゃん@写真班  引用 
参加者の皆様 お疲れ様でした!

だんだんと、着実にレベルアップしていってるイベント
ですね〜。パレードコースも拡大!<カメラマンは大変w


2007/05/14(Mon) 02:51:53 [ No.1535 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: 品川クラシックカーレビューin港南 投稿者:さっちゃん@写真班  引用 
雛形あきこさんは かわいかったです!

2007/05/14(Mon) 02:55:00 [ No.1536 ]
投稿者  暗証キー
◇ Re: 品川クラシックカーレビューin港南 投稿者:smoto@広報  引用 
一日所長と一日副所長の2ショット

2007/05/14(Mon) 13:08:36 [ No.1538 ]

◆ 給油口の蓋が・・・ 投稿者:mag  引用 
開かなくなりました。

原因を調査したら、オープナーハンドルの付け根が割れてました(画像参照)。
経年劣化ですかね。

部品でるのかな〜?


2007/05/11(Fri) 01:07:35 [ No.1527 ]
◇ Re: 給油口の蓋が・・・ 投稿者:smoto@バッテン  引用 
うお、見えないところでポッキり。。。。
樹脂類は危険を再認識ですな。

うちの場合、給油口の蓋開かないは蓋の裏についてるバネ折れてたって事はあった。

2007/05/11(Fri) 01:12:18 [ No.1528 ]
◇ Re: 給油口の蓋が・・・ 投稿者:かな  引用 
ウチのも去年折れました。

私の場合は最初にフューエルリッドのロックの爪をボディーに
留めているプラスチックのナットがちぎれて,ふたが閉まらな
くなって,それを交換したら今度は開かなくなり,調べてみる
とここが割れていました。

去年の7月に交換しましたが,その時はすぐに入ってきましたよ。あちこち外さなくてはいけないので,結構面倒くさいです。
お値段は\4,050でした。ご参考までに。

2007/05/11(Fri) 21:29:01 [ No.1529 ]
◇ Re: 給油口の蓋が・・・ 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
ウチのは逆に開きっ放しで閉まらなくなったことがありまして、やはりここの樹脂部品を交換しました。ウチのRはワイヤーの押さえが無く、この樹脂部分に負荷が掛かるので、今はワイヤーを車体にテープで貼って負荷を減らしています。
部品は専用部品ではないはずなので、比較的入手できると思いますよ。

2007/05/11(Fri) 23:19:47 [ No.1530 ]
◇ Re: 給油口の蓋が・・・ 投稿者:mag  引用 
コメントありがとうございます。
割れて交換はお約束のお年頃なんですね〜

行きつけの赤舞台に確認したら、火曜日頃には部品届くそうです。

>smotoさん
可動部の樹脂類は一通り状態確認しておく方がいいかもしれないですね。

>かなさん
内張剥がさないといけないので、交換面倒ですよね。
ついでにやれることがあれば、まとめてやってしまおうと企んでます。

>専務さん
樹脂への負荷減らす方法も考慮しないとですね。
テープでの固定、やってみます。

ではでは。

2007/05/12(Sat) 18:59:28 [ No.1531 ]
◇ Re: 給油口の蓋が・・・ 投稿者:若井@R & Limited & X  引用 
U12乗る前に乗っていた親父のN13で全く同じ事になりましたよ・・・
樹脂部品は割れるモノではありますが、これは特に割れやすい要素があるのかもしれませんね。
4050円って・・・なんか高いような気がする(-_-;)

2007/05/12(Sat) 19:50:02 [ No.1532 ]
◇ Re: 給油口の蓋が・・・ 投稿者:mag  引用 
本日部品交換しました。
作業は約2時間ほどで完了しました。
トランク内張、リアシート、サイドの内装をちょこっと剥がす程度で作業できたので、思ったよりは軽作業ですみました。

交換して気がついたこと。
専務さんが指摘したように、樹脂に負荷がかかりやすいです。
極力負荷をかけない固定方法を考えないとです。

蒸し暑い中での作業で、余分なことをする余裕なかったです(汗)。


2007/06/24(Sun) 18:35:05 [ No.1567 ]

◆ 5月8日、13時台 投稿者:HNU12  引用 
本郷方面から壱岐通り(って名前の通りだったかな?)へ入り、
東京ドーム方面へ走り去るRNU12、
赤いSSSアテーサ(リミテッド?)を発見!
足立ナンバーでした。

自分は足立ナンバーのHNU12ですが、
足立、荒川、墨田、台東方面では一度も見かけない車を、
まさか、本郷、水道橋方面で見かけるとは思いませんでした。

一瞬、交差点ですれ違っただけですが、
自分は、経年変化がしっかりと出ている中古車ということもあり、
すごく手入れの行き届いた車であった事に感動しました。

ぜひ一度、話をしてみたいものです。
お心当たりのある方、自分の事ではと思い当たる方、
ぜひ、ご返答下さい。

2007/05/09(Wed) 02:41:24 [ No.1526 ]

◆ 重要※イベント告知 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
今年も恒例になりました、春の交通安全運動に合わせたイベント
品川クラシックカーレビューin港南が、来る13日にJR品川駅
港南口駅前広場にて開催されます。
当クラブからは例によって私のブルが展示になります。
他にも約30台のクラシックカーが参加します。
予定では今回の高輪警察署の1日署長は「雛形あきこ」さんです。
他にもまた歌手のMikaさんも来て、ライブをやりますので、
お時間のある方は是非遊びに来てください!
尚、私とsmotoさんはスタッフでも参加しますが、他にも
手の空いてるクラブ員は協力をお願いいたします。
2名ぐらいいれば大丈夫だと思います。(昼食付き)
よろしくお願いいたします。

先日、まだ先の話になりますが、今年もまた千葉県の
アウトレットコンサート長柄のイベントの参加要請が来ました。
今年も計画では9月15、16日との事です。
他にはブルーバードの大きなイベントも11月23日の方向で
検討を続けていますので、関係各位及び交流のあるクラブの皆様方は
チェックをお願いいたします。
また詳細が判り次第、こちらも告知いたします。

2007/05/08(Tue) 01:35:37 [ No.1525 ]

◆ シートベルト その後 投稿者:smoto@バッテン  引用 
シートベルトその後ですが、HT用が納品されました。
バックルの製造待ちだったので、シートベルト本体は長期在庫か?と思っていましたが、今年製でした。


2007/05/03(Thu) 17:14:24 [ No.1521 ]
◇ Re: シートベルト その後 投稿者:smoto@バッテン  引用 
製造日と思われるマーキング

2007/05/03(Thu) 17:15:43 [ No.1522 ]

◆ 無題 投稿者:ふじさん  引用 
 ご無沙汰しております。GW明けから実家の建替えのた
めに、これから5ヵ月あまり家族も仮住まい生活となり
ます。郵便物も転送するので問題はないと思いますが、
一応、新連絡先はsmoto様宛てにメールさせていただき
ます。
 ブル号の保管もP代の負担なしでできるのでホッとし
てます。浜松まつりの交通規制&渋滞があるため、6日
に保管先へ移動させる予定です。
 建替え後は駐車スペースも大幅に増えるので、部品
もしくは部品取り車の確保も考えていきたいと思ってい
ます。

2007/05/03(Thu) 06:26:58 [ No.1520 ]

◆ 我青春U12よ、いつの日か再び! 投稿者:メーテルリンク  引用 
お邪魔します。はじめまして、こちらのページ時々拝見させていただいておりました。私事ですが12年間U12を所有し続けてきましたが部品不足&維持費増に耐え切れず後期アテリミAG2レッドHT MT車を泣く泣く永久抹消スクラップいたしました。いつかまた復活したいと思っており、家族には内緒で部品は外せるだけ外し屋根裏やらあちらこちらにストックしております。ところで先日新横浜近辺でトリコロールカラーのSSS-Rを見かけました。ボディサイド下の方にはアテーサの文字、こちらのクラブU12の方でしょうか?一見では非常にきれいな車両で、がんばって所有されている姿、脱帽です。

2007/04/22(Sun) 22:36:09 [ No.1518 ]
◇ Re: 我青春U12よ、いつの日か再び! 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
はじめまして、このクラブの代表をやらさせていただいております専務と言います。
手放されたお気持ち、お察しいたします。
U12に乗られていた方で、事情があって手放された方は今までも
何人か見てまいりましたが、やはり殆どの方はまた乗りたいと言っておりますね。
是非、チャンスがあったらまた復活してくださいませ。
部品が無いのは私たちも同じで、その為にも団結して情報収集をしたり
流用を検討したり、苦労して維持しておりますが、それでも私達は
できる限り乗り続けて行きたいと思って活動しております。
ところで、当クラブに在籍するトリコロールカラーのSSS−Rは
私の車ただ1台のみです。
私の車のサイドステッカーは、純正のSSS−Rのままですので
これは私の予測にすぎませんが、恐らくボディサイドにアテーサの
ステッカーが貼られたトリコロールの車は、私が以前某中古車屋で見た
後塗りのトリコロール仕様と思われます。
もちろんトリコロール自体が後塗りではありますが、この私が見た車両は
あきらかに当時の指定の色やマスキングではなく、純正トリコに
したくて後から塗った仕様と思われます。
ただ、日本全国のトリコロールカラーを把握してる訳ではありませんので、
あくまで推測です。
しかしながら、そんなにいない仕様だと思います。
話は少し逸れましたが、また何かありましたら、お気軽に書き込みに
来てくださいませ。
今後とも、よろしくお願いいたします。

2007/04/23(Mon) 00:27:02 [ No.1519 ]

◆ メーター修理! 投稿者:来夢@HNU12&HAU12  引用 
以前からの懸念であったオーズィーのメーターですが、いよいよ
車検が近くなってきたので日本計器サービスに修理を依頼しました。
先週送ったのですが、仕事が早い!今日送り返されてきました。
まだ交換はしていませんが、これでまた車検が通せます。

…これであと10年は戦える!

2007/04/16(Mon) 21:17:20 [ No.1511 ]
◇ Re: メーター修理! 投稿者:smoto@バッテン  引用 
赤道の向こう側、本国でも困難な修理らしいのですが、日本でさくっと直せるってどういうことだw
溶けるギア類は全交換してるのか気になる所ですね。

2007/04/16(Mon) 23:21:15 [ No.1512 ]
◇ Re: メーター修理! 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
>来夢くん
直ったようで良かったですね。
日本計器サービスは元々関東精機にいた方が独立して始めた会社で
特に日産系は得意とするショップですが、旧車の関係は全般得意なので
2輪、4輪共に沢山の方がレストアに出されています。
今回はどこまで作業されてるかは判りませんが、まずは一安心ですね!
私も昔は数件のメーターレストアや、マイルをKm表示に直して
いただいたことがあります。(2輪です)
日産がレストアした車両も、何台かはお願いして直してもらいました。
まずは車検の心配が減りましたね!

2007/04/18(Wed) 00:45:39 [ No.1513 ]
◇ Re: メーター修理! 投稿者:来夢@HNU12&HAU12  引用 
メーター不動の原因はメーター製造会社特有の不具合だそうで…。
オーズィーはVTD製なのですが、ギア同士で固着気味になり、一定以上の負荷がかかると
ギア欠けが起こるとの事。車種は問わず、VTD製は良くあるらしいです。
その辺りのギアは総交換になっていると思われますので、今後は心配無いと思います。
そういえば、アテリミと比べるとオーズィーの距離計はいまいちスムーズに回転していなかったような…。
何はともあれ、さくさくっと修理出来てしまいました。
修理費用は今回のケースでは二諭吉チョットでした。

2007/04/18(Wed) 21:50:13 [ No.1514 ]
◇ Re: メーター修理! 投稿者:来夢@HNU12&HAU12  引用 
ギャース!間違えた!
VDOでした!
…VTDって、どこから出てきたんだろう。

2007/04/18(Wed) 23:50:03 [ No.1515 ]
◇ Re: メーター修理! 投稿者:若井@R & Limited & X  引用 
>修理費用は今回のケースでは二諭吉チョットでした。
なんか、えらい良心的ですなぁ。。。

2007/04/19(Thu) 01:31:19 [ No.1516 ]
◇ Re: メーター修理! 投稿者:来夢@HNU12&HAU12  引用 
ちなみに着払いで送料コミ。
ありがたや〜。

2007/04/19(Thu) 19:15:53 [ No.1517 ]
◇ Re: メーター修理! 投稿者:町田のげんさん  引用 
イベントには時々参加させて頂いていますが、BBS書き込みは
初めてです。よろしくお願い致します。

故障していましたオーズィーのトリップメーターを
日本計器サービスさんに修理をお願いしました。
写真のギヤの歯が1つ欠けていたのが原因でした。

来夢さんの情報があったのでスムーズに出来ました。
ありがとうございます。


2007/05/20(Sun) 12:42:51 [ No.1539 ]
◇ Re: メーター修理! 投稿者:smoto  引用 
>町田のげんさん
AUSSIE産の車は不具合同時発症が基本みたいですね(笑
原産国でも大騒ぎしていたんだけどどうなったかなぁ・・・

2007/06/04(Mon) 13:28:03 [ No.1549 ]

◆ 協力ありがとうございました。 投稿者:専務@Club U12代表  引用 
土曜日は、急遽某日産系小冊子の取材にご協力いただいた方々、
大変お疲れ様でした。
今年は20周年と言うこともあり、いつもお世話になっている
ニスモの取締役様より、協力要請が来まして数台のU12を
撮影いたしました。
今回はクラブの紹介ではないので、本人やクラブ名が出ることは
ありませんが、このようなお話がいただけるのは嬉しい限りです。
ちなみに、今回は別件で日産関係者による座間記念庫見学会が
あり、私はそちらも段取りをしていた関係で、撮影もそのまま
座間にてお願いいたしました。
今回はU12関係は見学がメインではなかったのと、午前中のみの
イベントだった関係で、大して見学もしませんでしたが、私としては
大変バタバタした一日でした。
ご協力、車両提供をお願いした方々、大変お疲れ様でした。
クラブが関係する次回のイベントとしては、5月13日予定の
品川の交通安全イベントにまた協力することになっておりますので、
一部のクラブ員は、またスタッフをお願いいたします。
あと、今年最大のトピックスになると思いますが、今年は
ブルーバードの当たり年で、510の40周年やU12の20周年などもあり、
秋頃に、ブルーバードの大きなイベントを開催する予定になっております。
こちらも徐々に話を詰めて行ってますのでご期待ください。
でわ!

2007/04/16(Mon) 01:43:11 [ No.1510 ]

[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

- Joyful Note -
- Antispam Version -